@nifty

楽天市場

  • iPhoneカタログ
  • おもちゃ・ホビー・ゲーム
  • フィギュア市場
  • そふと屋
  • recommend

shop

  • 株式会社ドスパラ
  • 激安!家電のタンタン
  • 秋葉原【リバティー】
  • 西川ストアONLINE
  • ヤマダウェブコム
  • JINS公式通販ショップ
  • 価格.com中古携帯プラザ

enter

  • エイベックス・デジタル

カレンダー2015

Amazon.co.jp が設立した靴とファッションの通販サイト

  • javari

旅行・地域

古きよき時代を漂わせるお好み焼屋 ひろしま満点ママ 森本久美子

ひろしま満点ママ(TSS)水曜日のコーナーあの町へ駅んさいは阿品駅

_20131217201041今回はちょっとお洒落なな感じの森本久美子さん

JRの阿品駅は近くには昔はナタリーという遊園地があった。

_20131217201116ナタリー知っとる棚田徹アナ!当然知らない森本ケンタさん

ジェネレーションギャップが…

そして懐かしい雰囲気を漂わせるお好み焼屋さん(とん子)が紹介されていた

_20131217201220あまり見かけなくなった正方形に近い形の鉄板

最近のはカウンターみたいに長細い鉄板の店が多い

_20131217201304これも最近見かけなくなった重し

昔はこれを使っているお好み焼屋さんが多かった

もっと前はへらで何回か押さえつけていた

_20131217201336出来上がり!そして安い!!

昔(1960年代?は)玉子やそば、うどんをお店に持っていけば入れて焼いてくれた

メニューもキャベツともやしをメリケン粉で挟んだだけの野菜入りが有り

そば(うどん)入り~肉入り~玉子入り、そしてお好み焼の最上級は

そば(うどん)肉玉でした

今でも自分はそば肉玉しかたのみません

古き良き昭和の話でした!

あの町へ駅んさい ひろしま満点ママHP

ヒロシマ・ナタリー Wikipedia

廣島デパート

みっちゃん総本店 冷凍お好み焼 贈答セット(そば4枚+ソース300g)

ひろしま満点ママ!!(TSS) 可部へ(森本久美子)詳細3/3

ひろしま満点ママ!!(TSS) 水曜日のコーナー 「あの町へ駅んさい」10/30

で可部が紹介されました(コーナーの後半:亀山2)

Dscn0576_convert_20131108062614_2

Dscn0575_convert_20131108062234

ポスター(写真右端)が張ってあるので取材は秋祭りの前ですね

Dscn0611_convert_20131108062749

ここが秋祭りのポスターにある両延神社

Dscn0577_convert_20131108062636
可部にボルダリングの施設があるなんて!!

Dscn0376_convert_20131108070227

写真右下は可部線河戸駅

そして可部の壁にて森本久美子撃沈!

Dscn0568_convert_20131108062112_2

Dscn0569_convert_20131108062135

Dscn0570_convert_20131108062158
ちなみにボルダリングの施設はちょっと前に

お好みワイドひろしま(NHK広島)で横川のジムが紹介されてました

場所は→ボルダリングナビ

ひろしま満点ママ!!(TSS) 可部へ(森本久美子)詳細2/3

ひろしま満点ママ!!(TSS) 水曜日のコーナー 「あの町へ駅んさい」10/30

で可部が紹介されました(コーナーの後半:亀山1)

Dscn0574_convert_20131108062522Dscn0566_convert_20131108061950_2

 

自分も前から気になっていたお店の紹介 亀楽庵さん

森本久美子レポーターが突撃してくれました!

Dscn0378_convert_20131106064228
お店の外観はこんな感じ

Dscn0379_convert_20131108070005_2
フレスタ可部店裏 亀楽庵とお菓子工房エールはこの道沿いの左側

Dscn0566_convert_20131108061950_3
ランチのお味はGOOD!

Dscn0567_convert_20131108062027
スタジオで試食された「おからDEフィナンシュ

由来はなんと「可部南原屋贋金造り事件」、贋金造りでございます?

といっても美談なのですが事件の詳細は

可部カラスの会のHPに→可部南原屋贋金造り

テレビ派ランチ(広テレ)三次ワイナリーレポート柏村武昭

テレビ派ランチの「武ちゃんの三次へきんさい」というコーナーで

三次ワイナリー紹介されていました!

Dscn0605_convert_20131106130635

Dscn0604_convert_20131106130708_2

Dscn0604_convert_20131106130708_3
そういえば柏村武昭さんは三次出身

西名みずほさんは吉田育ち 国道54号線沿いで近い!

広島 三次(ミヨシ)ワイナリー TOMOE トモエ マスカット・ベリーA 750ml

広島 三次(ミヨシ)ワイナリー TOMOE トモエ デラウェア 早摘み 750ml

TOMOEメルロー・シャルドネセット

ひろしま満点ママ!!(TSS) 可部へ(森本久美子)詳細1/3

ひろしま満点ママ!!(TSS) 水曜日のコーナー 「あの町へ駅んさい」10/30

で可部が紹介されました(コーナーの前半:旧国道沿い)

Dscn0576_convert_20131108062614

まず駅前ですが国道側は整備されて綺麗になりました

Dscn0572_convert_20131106091723_3
Dscn0562_convert_20131106091941_2

森本久美子さんの向こうには井戸のポンプ

Dscn0189_045_convert_20131106063229

かつては五右衛門風呂の全国生産の9割を誇ったといわれる

鋳物産業の象徴であるモニュメント

Dscn0192_048_convert_20131106063313

手前が五右衛門風呂をひっくり返したところ 釜には大和重工の名前が

amazonで買えるダイワ重工製品

かまどんは解るけどホーローバス買ってどうするんだろう?

可部には醤油や日本酒の醸造があり

かつてはコカコーラの工場(マルナカ可部店)があったほどです

Stdscn0573_convert_20131106091829_4

そのうちの中川醤油

ここの醤油は可部の特産品である鋳物の釜でつくられており

鉄分補給にもいいと思うので貧血気味の方、おススメです!

色々買うとまけてくれます!

Dscn0111_052_convert_20131106062952

右側の建物がフリースペースになっていて

今では滅多に見れない山まゆ織りが見れます

山まゆ織りも可部の名産です!

Dscn0463_206_convert_20131106063856

中川醤油さんがある旧国道は夏にある明神際になると

原宿の竹下通りの雑踏みたいにこうなります

明神際は厳島神社の管絃際と関わりがあります

可部は陸の交通の要衝(石見街道と出雲街道の分岐点)

だけでなく川の交通に於いても重要であったことの名残です

ひろしま満点ママ!!(TSS) 可部へ(森本久美子撃沈!)

水曜日のコーナー 「あの町へ駅んさい」で安佐北区には

二つしかない駅の一つ可部駅が紹介されました

そのうちに可部線伸延で4駅になるはずですが…

Dscn0224_convert_20131031023713_2
そしてロケ日は残念ながらあいにくの雨だったみたい

Dscn0225_convert_20131031023801_5
Dscn0226_convert_20131031023842_5
レポーター 森本久美子さん

Dscn0227_convert_20131031023933

左角は元お好み焼きおーちゃんがあった所

玉子が全部双子だった

東京におったころ帰省するたびに通ってた店

今回亀山方面の取材が多かったので

自分としては嬉しい想定外

Dscn0556_convert_20131105063913森本久美子撃沈!可部の壁にて

木曜日コーナーは まち-1グランプリ

このコーナーも田舎者にはたまらんです

Dscn0195_convert_20131031035130
井上恵津子さん&ボールボーイさん

あの町へ行きんさいのコーナーの締めくくりは

棚田徹アナの「行ってきんさい」 敬礼!

敬礼⇒山口芙美恵「あなたの声 リポーターです!」を

次に載せます

やっと可部駅がひろしま満点ママ!!(TSS)に登場

今回のひろしま満点ママ!!(TSS) あの町へ駅んさいで

可部駅が紹介されるどんなんかな

Dscn0170_convert_20131030020820

Dscn0166_convert_20131030020648
レポーターは森本久美子さん

可部線をamazonで検索

今日はお祭!可部・明神際

今日 7/31可部(広島市安佐北区)で最大のイベントがあります!

Dscn0326_206_convert_20100731075229

Dscn0328_208_convert_20100731075337

明神祭です。

Dscn0327_207_convert_20100731075428

この道(旧国道)が夕方から歩行者天国になり、まるで 原宿・竹下通りみたいに人でにぎわいます。お暇な方は出かけてみては!

追記

7/31当日はこんなになりました

Dscn0331_210_convert_20100805232525

海人~ハーレー

6月15日沖縄では各地でハーレーが行われていたこの日がユッカヌヒ(旧暦5月4日)

昨日、今日と動画サイトにアップされているのを見て気が付いた

東京にいた頃、糸満出身の娘(彼女は中学時代ハーレーの選手)が「この日は学校休めるんだよ」と言っていたのを思い出した。

Sphoto4

色々見てみたが、やはり“海神祭”と言うだけあって海人の町:糸満ハーレーが一番勇壮に思えた

沖縄にはハーリーに限らず、観光目的で休日にずらして行われる本土の祭と違った「この日にやることに意義がある!」本音の祭が今も健在である

可部 大文字祭

先月末(5/29・30)高松山(広島市安佐北区)に夕刻より[大]の文字が灯されました

Dscn0089_043_convert_20100603135251

起源はその昔大火があり 「可部の町が大の形に焼けた事による」と聴いたことがありますが…

大文字焼は京都が有名ですがここ広島にもあったんです!

Dscn0243_148_convert_20100603135713

この祭が終わるともうすぐ梅雨です。

関連記事を探してみました!

可部ブログ

NINJA

  • ANALYZE

今 何時?

  • ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

Ranking

  • よろしかったらポチッとお願いします
無料ブログはココログ

名刺印刷屋が送る駅弁

お小遣い稼ぎ

  • マクロミル
    マクロミルへ登録
  • E C ナ ビ
  • ハピタス」
    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
  • Gendama
  • GetMoney!

ウェブページ